Twitterユーザの多いPosterousブログでフェイスブック・ボックスを設置する方法を書いてみました。 | 株式会社ISSUN(イッスン)

Twitterユーザの多いPosterousブログでフェイスブック・ボックスを設置する方法を書いてみました。

目次

satomiです。

最近は事務所全員でフェイスブックに取り組んでいます。

http://www.facebook.com/MIYAMATSU.NET


Miyacap

わたしもたまに投稿していて、最近では、意外と相談の多い「セキュリティ情報」を投稿しています。

そこで、このPosterous にもフェイスブックのパーツLikeBoxを設置してみました。

http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like-box/

からソースを取得して適当なサーバにアップロード

その後、Posterousにログイン>運用するサイトを選択して>ページの一番下の Theme my site を選択>左メニューのAdvanced >{block:ShowSidebar}が2箇所あるので、そこに、iframeタグで設置。

といった感じです。

最近めっきりtwitterをサボっていてすみません。Facebookでもみかけたらお声をかけてくださいね!

Team – webmarketingA satomi

MIYAMATSU.NET 

 

 

 

 


この記事を書いた人
株式会社ISSUN(イッスン) 代表取締役 宮松利博
株式会社ISSUN(イッスン) 代表取締役 宮松利博
株式会社ISSUN 代表取締役 。一般社団法人 日本イーコマース学会 専務理事 。マジックリスニングで年商80億円売り上げるも上場失敗、ライザップ創業メンバーとして大手ECコンテストで12部門受賞後、3年で年商20億円に。上場と同時に保有株を売却し、ECコンサルティング会社を立ちあげ業界No.1クライアントを多数抱える。
Scroll to Top