HootSuite (ow.ly) を使うとクリック数が下がる。を、解決。 | 株式会社ISSUN(イッスン)

HootSuite (ow.ly) を使うとクリック数が下がる。を、解決。

hootsuite

目次

Home_logo

twitterの複数アカウント管理や、投稿予約、ブラウザで動くなどのメリットがある、HootSuite。

 

でも問題が・・・。
このHootSuiteで生成される短縮URLの、ow.ly が、 bit.lyと比べて60%〜80%前後クリック数が減るという計測を、いくつかのアカウントで経験してから使用を避けていました。

 

原因は、最近は、ht.ly に引き継がれた、ow.lyのhootSuite ツールバー のせいでしょうか。

Socialbar

それ以来、HootSuiteの利用は避けていたのですが、先日googleChromeの拡張機能に、ow.ly を bit.lyにしてくれる機能があることを教えてもらい、さっそく試してみました。

 

もともと、URLを短くするだけでなく、解析ツールとしても有用なbit.ly。もちろん、ow.lyと比較しても遜色なく利用できます。

 

ではさっそく、bit.ly に登録して、 API key を確認します。

Logo_bitly

1)bit.ly 登録

2)bit.ly APIkey確認

 

あとは、google Chromeから拡張機能 Not ow.ly for HootSuite をインストール

 

その後、先ほど取得した、bit.lyのアカウントとAPIkeyを、google chrome 拡張機能の Not ow.ly for HootSuite の オプションから入力。

 

そして、HootSuiteを立ち上げると

1001

 

このように、bit.lyが利用できるようになっています。

 

ow.lyのクリック数問題だけが気になっていたのですが、これでHootSuiteが使えるようになりそうです。

webmarketingA -satomi-


この記事を書いた人
株式会社ISSUN(イッスン) 代表取締役 宮松利博
株式会社ISSUN(イッスン) 代表取締役 宮松利博
株式会社ISSUN 代表取締役 。一般社団法人 日本イーコマース学会 専務理事 。マジックリスニングで年商80億円売り上げるも上場失敗、ライザップ創業メンバーとして大手ECコンテストで12部門受賞後、3年で年商20億円に。上場と同時に保有株を売却し、ECコンサルティング会社を立ちあげ業界No.1クライアントを多数抱える。
Scroll to Top