Gumblar や 8080系について | 株式会社ISSUN(イッスン)

Gumblar や 8080系について

目次

ご無沙汰しております。

ここ数年、あまり騒ぎがなかったwebの感染系ですが、
Gumblarや8080系が猛威をふるっています。
特にwebサイトの管理者さんにとっては脅威ですね。

ポイントは3点

  1. FTPは利用せず、FTPSかSFTPの接続に限定する
  2. FTP系のソフトにはパスワードは保存させない(IE6やDreamewaverも対象)
  3. セキュリティソフトに依存せず、予防策を取っておく。

といったところでしょうか。

1は利用しているサーバ会社に問い合わせてください。
2はパスワードを保存していたFTPソフトがあれば、一旦アンインストール。

FTPSやSFTPに対応したソフトをインストールしてパスワードは保存させない。
かわりに、Roboform1Passwordなどのパスワードマネージャで
パスワードを管理すると良いと思います。

3は、JPCERTの速報に習うのが良いと思います。

2010/02/05時点では、
http://www.jpcert.or.jp/at/2010/at100005.txt
が最新の情報となっています。
# おもに、adobe系、MS系、Java系のアップデートで対応可能です。

さらには、
IP制限や、鍵認証もかけられればベストですが、
ここは、サーバ会社さんと相談が必要ですね。

# ONLYさんのwebマスターさんは、このあたりは対応早くて素晴らしいです。

では。


この記事を書いた人
株式会社ISSUN(イッスン) 代表取締役 宮松利博
株式会社ISSUN(イッスン) 代表取締役 宮松利博
株式会社ISSUN 代表取締役 。一般社団法人 日本イーコマース学会 専務理事 。マジックリスニングで年商80億円売り上げるも上場失敗、ライザップ創業メンバーとして大手ECコンテストで12部門受賞後、3年で年商20億円に。上場と同時に保有株を売却し、ECコンサルティング会社を立ちあげ業界No.1クライアントを多数抱える。
Scroll to Top