こんにちは。
東京生活十余年、気がつけば「関西弁が抜けない人々」の一員となっていた、大阪出身、MYAMATSU.NETの宮松です。
とはいえ、できるだけ強烈な大阪弁は控えてきたつもりですが、先日、某社にお伺いしてのテーブルミーティングでの事件。
私、Nさん、Tさんの3人。議事もひと通り終え、和やかなムードでの談笑中に、20代後半のNさんが「僕って、そんなに信用ないんでしょうか・・・」と深刻そうに一言。何かあったの?と聞いてみると、どうやら原因は、この「私」らしい。
彼とは2年ほどのおつき合い。成長著しく、信頼もしている。が、そんな彼曰く、
「最近、僕のいったこと一つ一つに、”嘘?ウソ?”と(私が)聞き返してる。」らしい。
・・・ん?そんなことないぞ?と思うまなく
「うそぉ~。」と私。あ・・・言ってるネ(^^;
あっけにとられるNさんを横目に、「あ、それ神戸じゃ、”うっそ~ん”ですよね。関西では相づちだよ、ふつうふつう。」と、もう一人の社員Tさん(神戸出身)がフォローしてくれた。
が、Nさん本人はなかなか受け入れられない様子。かなり気になるらしい。
うーん、「関西人は、”アホ”は平気だが”バカ”には敏感。」の逆バージョンか。
しかし、N氏には本当にかたじけなかったな・・・・と反省しながらの帰路途中、これまた関西出身のMIYAMATSU.NETのメンバーと合流。
「知ってる?”うそぉ”って関西弁らしいで?」 「うっそぉ~!」
・・・欧米の”あ-はーん?”みたいなもんかな、I see ? いや、Really? やろ、そーいえば、昔ボブに”あい・どんと・びりーう゛・ゆー!”って言われてヘコんだ、oh,それだ!みたいな話で盛り上がりつつ、iPhoneから流 れる“Don’t Stop Believin’ “をBGMに、高円寺のお好み焼き「ごっつい」へと足を向けたその日の夜でした。
N氏、誠に申し訳ない。