マーケティング用語集

XSS(cross site scripting)

XSS(cross site scripting)

XSSとは、「cross site scripting」の略称で、ユーザー(閲覧者側)の参加によって生成されるwebサービスの欠陥のこと、あるいはその欠陥を利用して攻撃する手法のことを指します。悪意のある第三者の侵入によって、不正サイトへの誘導や個人情報の流出、システムの破損などさまざまな危険性のあるセキュリティ問題を引き起こします。XSSによる被害の代表例として掲示板サイトがあります。ユーザーが情報を書き込むにはサイトの入力欄に記載し、送信ボタンを押します。XSSの脆弱性があると、悪意のある第三者が入力欄を利用し不正なスクリプトを埋め込むことができます。ユーザーが不正に埋め込まれるたリンクをクリックしてしまうと個人情報の流出やサイトシステムが破損するなどの事象を引き起こします。


マーケティング用語集

今さら聞けないよく聞く用語から、最近話題の新しい用語までマーケティングに関する用語をまとめた用語集を、PDF化した資料をダウンロードいただけます。
PDF版
Scroll to Top