ISSUNではオンライン朝礼でコロナ禍の業界事情や、マーケティングのトレンドなどを毎朝共有しています。
書き起こし:矢崎
智「本日気になったのはこの記事です」
新型コロナの影響でVRコンテンツ閲覧数が3.3倍増に、事業者からの問い合わせも5.2倍に
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_174736/
みんなVR使ってます?
智「巣ごもり需要が高まるにつれて、VRが注目されているようです。皆さんはVRは使ってますか?」
矢崎「あまり使わないですね……。何度か試してみたのですが、日常的に使うにはハードルが高いなって感じです。」
小森「僕もあんまりですね。家族がいると、ヘッドセットを使って集中するっていうのがなかなか難しくて」
矢崎「分かります。Netflixを大画面で観られるのとか凄い良いんですけど、一人でしか観られないのがつまらなくて」
小森「現状のVRは一人暮らしで時間とお金に余裕のある男性向けのものになってる気はしますね」
智「女性向けだとYoutubeで添い寝VRとかありましたよ笑」
小森「そんなのあるんですか笑」
【公式】出演・和田雅成「添い寝くん2.5≦3.0」放送記念! VR添い寝(360°VR動画)
矢崎「これファンの人はたまらないですね。自分の好きなアイドルの奴なら見たいなぁ。でもやっぱり『一人向け』のコンテンツになっちゃいますね」
筧田「ゲームだとVRのMMOが出れば交流は盛んになりそうですけど、まだそこまでの浸透は難しそうですね。」
ビジネスへの応用は上手くいくのか
智「記事では事業者からのVR関連の問い合わせも5.2倍に増えているそうです」
小森「事業向けでVRが盛んになったら面白いですね」
智「業態的には不動産とか、旅行が多いのでしょうか」
矢崎「VRの一歩手前ですが、3D内見を取り入れる不動産屋は増えてますね。あと業種は変わりますが、学校なんかも今3Dで校内を見られるコンテンツを提供してたりしますよ」
今すぐWEBで学校見学/スクールビュー導入校マップはこちらから!
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1m6hr7h8t7ylM8A3Bur0gcwBTIgVJ7I9v&ll=38.03851720301548%2C143.56888015190788&z=7
矢崎「校庭の広さとか、食堂の綺麗さとかが分かるので結構見入っちゃいます。」
小森「3D内見はいいですね。重いヘッドセットをつけなくていいので」
智「確かに、ヘッドセットの有無はハードルが高いですね。軽くて手軽なのが増えるか、そもそも要らなくなるといいんですけど」
矢崎「個人的には網膜に照射する技術に期待してます笑」
網膜に映像を描くデバイス「RETISSA Display II」の使い方を解説!
https://ascii.jp/elem/000/004/006/4006819/
まとめ
・VRは楽しいけど、一人でしか楽しめないのが残念
・一人で楽しむなら、それはそれで面白いコンテンツがまだまだありそう
・ビジネスに利用する際はヘッドセットの装着がハードルに。この辺が技術で解決されるといいのですが……。